今日は急きょ専門の同期・ぼすを誘って
立川にある昭和記念公園に行ってきました。
お誘いのメールを出したのは19日の深夜の1時半。
我ながら・・・誘い方が急(笑)
今はコスモスが見頃!!ってことで園内には大勢の人が。

昭和記念公園の中心で愛は叫ばない(みんなの原っぱ)の図
こどもの森には子どもがモリモリ!

みんなで跳ねようふわふわドーム、の図
みんな元気に遊んでました。
やっぱ子どもは色気より食い気。コスモスよりふわふわドームだよね。
こどもの森内を歩いていると、霧の森に出ました。
時間になると霧が出ると言うのは知っていますが(スタッフだから、笑)
実際に霧が出てるところは見たことがなくて(^^;
霧が出る時間まで3分ほど、待ってみました。
すると・・・

出てキターー(・∀・)ーーー!!の図

どんどんキターー(・∀・)ーーー!!の図

塊でキターー(・∀・)ーーー!!の図
案外、濃霧です。
塊の中にいると呼吸がしづらいです。
そしてひんやり冷たいです。
年甲斐もなく、無邪気にはしゃいでしまいました(27歳ですが、何か?)
あぁ。お目当てのコスモスですが
とっても綺麗に咲いていましたよ~。

コスモスの丘、の図
丘でよかったと思う瞬間。
河原とか道沿いにコスモスが咲いてる風景ってよく見かけると思うんですが
昭和記念公園は「丘」なんです。
風にそよぐコスモスの大軍。
圧巻です。
コスモスに囲まれて、背景は空!なんて写真も撮れました☆
(自分らが写っているのでアップできませんが、笑)


去年もおととしも見ているはずなのに
やっぱり、何度見ても綺麗。
それはコスモスが一生懸命咲いているから。
それはコスモスを咲かせたいと一生懸命世話をしてる人がいるから。
それは・・・コスモスに咲いて欲しいと一生懸命願っている人がいるから。
夏の間、週一のバイトとして公園に行っていたとき
普段日曜日にはあまり園内に出ない管理係の人たちが
(↑お客さんが多いので、園内作業を土日にはやらない)
なぜか作業着を着て、汗だくになって帰ってきてたんですよ。
あとから理由を聞いたら、ちょっとしたトラブルがあり
コスモス畑の除草を毎日のようにしに行ってる、とのこと。
炎天下の中、ときには豪雨に見舞われることもあったはず。
それでもコスモスをたくさんの人に見てもらうために
裏で頑張る人たちがいた。
なので、今日見に行ってちょっとホッとした、ってのも正直な感想。
とてもきれいに咲いていて
お客さんにも「綺麗ねー」と言ってもらってたし。
わたしが世話したわけじゃないけど(笑)
頑張ってた管理の人たちの努力が報われてるのかな、って。

ハッピーリング

あかつき

ダブルクリック
大勢のお客さんに見てもらって、写真撮ってもらって
昭和記念公園の風景を持ち帰ってもらう。
すげー素敵なことだと思うんですよ!
家族との思い出、子どもとの思い出、恋人との思い出、ペットとの思い出。
お客さんの数だけ人生があって、思い出もある。
その一コマに昭和記念公園が写る。
(もちろん、自分の心にも深く写り込んでいるんですが^^)
勤め始めた最初の日
「ここを自分の公園だと思って仕事してくださいね」と言われた。
そう言われたから・・・ってわけじゃないけど、
わたしは昭和記念公園が好きになり、
そしていつも自分の公園だと思ってやってきた。
それは、辞めた今でも変わらない想い。
だから、お客さんの思い出となって昭和記念公園を持って帰ってもらえることが
本当に本当に、嬉しいなぁと思うんですよね。
もうわたしは公園のスタッフではないけれど
でも、昭和記念公園で働くことが出来て本当によかったと
心から思います。
この公園が日本一、いや、世界一好きです。
大好きです。
この公園も、そこで働くスタッフも、公園に足を運んで下さるお客様も
みんなみんな大好き。

公園カラーのアサガオ(季節ハズレ?)の図
コスモスを見たあとは園内をブラブラして花木園へ。
コスモスまつりの期間中、土日の4日間だけやってるイベントがありまして。
それが「ウッドバーニング」
特殊な電熱ペン(焼きごて)を使って、木に絵や文字を書いていくんです。

ウッドバーニング、の図
ちなみに色は色鉛筆で。
最後にニスを塗って完成。
(下絵~ニス塗りまで15分くらい)
土日だけだったから、公園で仕事してるうちはどーしても参加出来なくて。
一度やってみたかったんですわ~。
その夢が叶いました(笑)
今年はいろいろあって、もうコスモスは見られないんじゃないか、って
半分諦めてたんです。
でも一年に一度のこの時期に、どうしてもどうしてもこの風景が見たくて。
そして、誰かに一緒に見て欲しくて。
本当に急な誘いだったけど、
ぼすが一緒にこの風景を見てくれてよかった~
嬉しかったし、楽しかった^^
ぼすのおじさんをはじめ、いろんな人に会えたしね(笑)
とても充実した休日になりました☆
(これでまた頑張れるぞぃ!!)
立川にある昭和記念公園に行ってきました。
お誘いのメールを出したのは19日の深夜の1時半。
我ながら・・・誘い方が急(笑)
今はコスモスが見頃!!ってことで園内には大勢の人が。

昭和記念公園の中心で愛は叫ばない(みんなの原っぱ)の図
こどもの森には子どもがモリモリ!

みんなで跳ねようふわふわドーム、の図
みんな元気に遊んでました。
やっぱ子どもは色気より食い気。コスモスよりふわふわドームだよね。
こどもの森内を歩いていると、霧の森に出ました。
時間になると霧が出ると言うのは知っていますが(スタッフだから、笑)
実際に霧が出てるところは見たことがなくて(^^;
霧が出る時間まで3分ほど、待ってみました。
すると・・・

出てキターー(・∀・)ーーー!!の図

どんどんキターー(・∀・)ーーー!!の図

塊でキターー(・∀・)ーーー!!の図
案外、濃霧です。
塊の中にいると呼吸がしづらいです。
そしてひんやり冷たいです。
年甲斐もなく、無邪気にはしゃいでしまいました(27歳ですが、何か?)
あぁ。お目当てのコスモスですが
とっても綺麗に咲いていましたよ~。

コスモスの丘、の図
丘でよかったと思う瞬間。
河原とか道沿いにコスモスが咲いてる風景ってよく見かけると思うんですが
昭和記念公園は「丘」なんです。
風にそよぐコスモスの大軍。
圧巻です。
コスモスに囲まれて、背景は空!なんて写真も撮れました☆
(自分らが写っているのでアップできませんが、笑)


去年もおととしも見ているはずなのに
やっぱり、何度見ても綺麗。
それはコスモスが一生懸命咲いているから。
それはコスモスを咲かせたいと一生懸命世話をしてる人がいるから。
それは・・・コスモスに咲いて欲しいと一生懸命願っている人がいるから。
夏の間、週一のバイトとして公園に行っていたとき
普段日曜日にはあまり園内に出ない管理係の人たちが
(↑お客さんが多いので、園内作業を土日にはやらない)
なぜか作業着を着て、汗だくになって帰ってきてたんですよ。
あとから理由を聞いたら、ちょっとしたトラブルがあり
コスモス畑の除草を毎日のようにしに行ってる、とのこと。
炎天下の中、ときには豪雨に見舞われることもあったはず。
それでもコスモスをたくさんの人に見てもらうために
裏で頑張る人たちがいた。
なので、今日見に行ってちょっとホッとした、ってのも正直な感想。
とてもきれいに咲いていて
お客さんにも「綺麗ねー」と言ってもらってたし。
わたしが世話したわけじゃないけど(笑)
頑張ってた管理の人たちの努力が報われてるのかな、って。

ハッピーリング

あかつき

ダブルクリック
大勢のお客さんに見てもらって、写真撮ってもらって
昭和記念公園の風景を持ち帰ってもらう。
すげー素敵なことだと思うんですよ!
家族との思い出、子どもとの思い出、恋人との思い出、ペットとの思い出。
お客さんの数だけ人生があって、思い出もある。
その一コマに昭和記念公園が写る。
(もちろん、自分の心にも深く写り込んでいるんですが^^)
勤め始めた最初の日
「ここを自分の公園だと思って仕事してくださいね」と言われた。
そう言われたから・・・ってわけじゃないけど、
わたしは昭和記念公園が好きになり、
そしていつも自分の公園だと思ってやってきた。
それは、辞めた今でも変わらない想い。
だから、お客さんの思い出となって昭和記念公園を持って帰ってもらえることが
本当に本当に、嬉しいなぁと思うんですよね。
もうわたしは公園のスタッフではないけれど
でも、昭和記念公園で働くことが出来て本当によかったと
心から思います。
この公園が日本一、いや、世界一好きです。
大好きです。
この公園も、そこで働くスタッフも、公園に足を運んで下さるお客様も
みんなみんな大好き。

公園カラーのアサガオ(季節ハズレ?)の図
コスモスを見たあとは園内をブラブラして花木園へ。
コスモスまつりの期間中、土日の4日間だけやってるイベントがありまして。
それが「ウッドバーニング」
特殊な電熱ペン(焼きごて)を使って、木に絵や文字を書いていくんです。

ウッドバーニング、の図
ちなみに色は色鉛筆で。
最後にニスを塗って完成。
(下絵~ニス塗りまで15分くらい)
土日だけだったから、公園で仕事してるうちはどーしても参加出来なくて。
一度やってみたかったんですわ~。
その夢が叶いました(笑)
今年はいろいろあって、もうコスモスは見られないんじゃないか、って
半分諦めてたんです。
でも一年に一度のこの時期に、どうしてもどうしてもこの風景が見たくて。
そして、誰かに一緒に見て欲しくて。
本当に急な誘いだったけど、
ぼすが一緒にこの風景を見てくれてよかった~

嬉しかったし、楽しかった^^
ぼすのおじさんをはじめ、いろんな人に会えたしね(笑)
とても充実した休日になりました☆
(これでまた頑張れるぞぃ!!)
| ホーム |